
先生の作品です。
とっても素晴らしい先生なのですが、非常に謙虚で
先生と呼ぶと嫌がるのでお名前で呼ばせて頂いています。

私の作品です。
花器は先生にお借りしました。
花はうちのです。
ペパーミントとピルグリムとクイーン イングランドです。
とっても私らしくて良いと褒められました。
お直しは無しでした。

この花器はとっても素敵で
側面は水が流れている様で
水族館の水槽を思い出しました。
底には金の銀杏の葉が1枚在りました。
私が硝子が好きだと言ったので貸して下さいました。
お花は先生とお仲間に頂いて生けました。

お仲間の作品です。
ゴージャスだったので写真を撮らせて頂きました。
花器は先生のです。

午後からは「お茶あそび」に参加させて頂きました。
夏のお菓子も今年はこれで最後です。
見た目も美しく、とっても美味しかったです。
もう一人の先生が京都でもとめて来て下さいました。
なかなかお手前が覚えられません。
おまけに足が痺れて
立って歩けなくなり
お道具を下げる事が出来ませんでした。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…
先生が代わりに続きをして下さいました。
それでも全く
気まずい雰囲気にはならなかったので助かりました。
点てて頂いたお茶は、とっても美味しく頂きました。
が、つい
「お菓子をどうぞ。」
と、聞こえる前にさっさと食べてしまい
また、注意を受けました。
こんな私ですが
厭きれずに、根気良くご指導頂き感謝です。
とっても楽しい1日を過ごさせて頂きました。
今、松山庭園美術館に仔猫が1匹居ます。
とても可愛い男の子です。
ついでに